
CONTENTS
- カジュアルシャツとは?
- カジュアルシャツを種類ごとにピックアップ!
- カジュアルシャツ①「ワイルドなムードを醸すデニム/シャンブレー/ダンガリーシャツ」
- カジュアルシャツ②「アメカジスタイルの鉄板!チェックシャツ」
- カジュアルシャツ③「カジュアルシャツの代名詞的存在!オックスフォードシャツ」
- カジュアルシャツ④「くつろぎのあるフィッティングを実現するポロシャツ/ジャージーシャツ」
- カジュアルシャツ⑤「シャリ感バッチリな“リネンシャツ”」
- カジュアルシャツ⑥「スポーティな襟型といえばコレ!“ボタンダウンシャツ”」
- カジュアルシャツ⑦「胸元に抜け感を与える“バンドカラーシャツ”」
- カジュアルシャツ⑧「着こなしにリゾートテイストをプラスする“アロハシャツ”」
- カジュアルシャツ⑨「トレンドアイテムとして注目度マックス!胸元にスキを与える“開襟シャツ”」
- カジュアルシャツ⑩「レトロなルックスがイマの気分にピッタリな“ラガーシャツ”」
- カジュアルシャツ⑪「ラギッドな男のムード漂う“胸ポケ付きシャツ”」
- カジュアルシャツ⑫「男らしさを際立たせる“ミリタリーシャツ”」
2 ページ以降を表示しています。
1ページ目に戻るスポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
カジュアルシャツ②「アメカジスタイルの鉄板!チェックシャツ」
チェックシャツと言えば、アメカジスタイルを中心に着こなしにアクセントを加えてくれるメンズファッションにおけるキーアイテムだ。チェック柄の種類やカラーリングの幅も広く、デザイン次第ではジャケパンやスーツを合わせたドレススタイルにも相性◎ 襟型もアロハシャツなどに見られる開襟タイプから、もっともクラシカルな襟型であるセミワイドカラーのものまで多岐に渡る。
【関連記事】チェックシャツ 着こなし特集
チェック柄シャツとボトムスの色を同系色やトーナルカラーでまとめることで、統一感のあるスタイリングが完成する。落ち着いた印象に仕上げるなら、下のスナップのようにチェック柄のベースカラーとボトムスの色をマッチさせる。少しコントラ...
チェックシャツおすすめ①「PENDLETON(ペンドルトン) ロッジシャツ」
ウールシャツの代名詞と言われるブランド「PENDLETON(ペンドルトン)」の定番モデル「ロッジシャツ」。上質なヴァージンウールで縫製されたブラックウォッチ柄。数あるチェック柄の中でも、とりわけ人気の高い柄がブラックウォッチだ。「黒い見張り番」すなわち「スコットランドの英雄、ハイランド独立連隊」が身につけていた衣装に由来を持つ。チェック柄の中にブラックとブルーが含まれているため、ブラックやネイビーのボトムと相性が良く、着まわし力も抜群。
チェックシャツおすすめ②「INDIVIDUALIZED SHIRTS(インディヴィジュアライズド シャツ) コットンネルブロックチェックオーバーサイズドボタンダウンカラーシャツ」
コットンネル素材を用いたブロックチェックというアメカジの王道的なシャツ。しかし、着丈や身幅にゆとりをもたせることで、イマドキらしいシルエットに仕立てているのでモダンな印象が薫る。洗うほどに風合いが増していくので、ガシガシ着込んで育てたい。
チェックシャツおすすめ③「BARBA(バルバ) BRUNO」
ナポリの名門シャツメーカーである“バルバ”の定番品として多くの人々に愛用されている「ブルーノ」。襟が高く、しかもワイドに開いているので上品な印象があり、ドレススタイルにも取り入れやすいのが特徴。ウエストを絞り込むようにボディを強めにシェイプしたキレイめシルエットなので、1枚で着てもキマる。
3/12GO TO NEXT PAGE