お腹にガスが溜まる食べ物は?お腹が張る原因や解決方法も併せて解説

2 ページ以降を表示しています。

元のページを表示
お腹にガスが溜まる食べ物は?お腹が張る原因や解決方法も併せて解説

お腹にガスが溜まる食べ物10選!健康に良いものでも食べ過ぎには注意

最後にお腹にガスが溜まりやすい原因になる食べ物を紹介する。食物繊維を多く含んだ野菜類やタンパク質が豊富な食材なども解説するが、適量であれば健康に良いものなので、あくまでも食べ過ぎには注意ということを理解してほしい。

お腹にガスを溜めやすい食べ物①「アブラナ科の野菜」

アブラナ科の野菜とはブロッコリーやカリフラワー、キャベツなどが身近な食材。ビタミン類やタンパク質、タンパク質まで含まれていて非常に優秀な食べ物と言えるが、同じく食物繊維も豊富に含まれているので、1日で数100gなど多く食べ過ぎるのは控えた方が良いだろう。男性ホルモンと関係が深い成分も含まれているので、筋トレやダイエットをしている方に一押しだが、他の食材も一緒に摂り入れるのがベター。

お腹にガスを溜めやすい食べ物②「根菜類」

アブラナ科の野菜と同じく食物繊維が豊富でダイエットの味方になるサツマイモやジャガイモなどの芋類や、ニンジンやダイコンを含めた根菜類も食べ過ぎには注意。食べ応えがあり血糖値を上げにくい低GI値食品なので、とくにダイエット中の方の主食になりやすいが、もし便秘やお腹の張りを感じるようであれば食べる量の見直しが必要かもしれない。一般的に食べるくらいなら、むしろ食物繊維をバランス良く補える食材なので、あくまでも過度な摂取だけを控えよう。

お腹にガスを溜めやすい食べ物③「乳製品」

乳酸菌を活かしたヨーグルトは腸内環境を整える良い食材だが、人によっては乳製品に含まれるラクトースと呼ばれる糖質が合わないケースがある。とくに日本人はラクトースを分解する消化酵素であるラクターゼを十分に持っていないタイプが多く、消化不良によって腹部膨満やガスの発生、さらには便秘などを引き起こす恐れが。もし、牛乳やホエイプロテインを摂取してお腹の調子が悪くなるようであれば、体に合っていない可能性があるので、1度検査してみるといいだろう。

お腹にガスを溜めやすい食べ物④「果物類」

健康に良いフルーツ類も、人によってはガスを溜める原因になってしまうことはご存知だろうか。果物に含まれる天然の糖質である果糖もラクトースと同じように、体にあまり合わないケースがあるのだ。また、食物繊維も野菜同様に多く含まれているので、それが原因でガスが溜まりやすくなることも考えられる。とくにりんごや桃、レーズン、バナナ、梨などがガス溜まりの原因になりやすいと言われている。

お腹にガスを溜めやすい食べ物⑤「豆類」

ナッツ類、エンドウ豆や枝豆などほとんどのマメ科植物は、食物繊維や豊富な栄養素の他に、ラフィノースやスタキオースなど人間が適切に消化しにくい糖分を含んでいることが判明している。腸内でこれらの糖分を分解する際に、水素やメタン、さらには硫黄のような様々なガスが発生するので、お腹の張りを感じてしまう可能性大。もし缶詰の豆を食べる場合は、流水にさらしてしっかりと水気を切れば、これらのガスの原因となる成分を減らせるので試してみよう。

3/3GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
Rs-flyfishingShopsメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

Rs-flyfishingShops 公式 Instagram スナップ