ジージャンという呼称の意味とは?

ジージャンという呼称の意味とは?

デニム素材で作られたワークジャケット、通称「ジージャン」。アルファベットで「Gジャン」とも表記されるこの名前の由来は一体何なのだろうか?

リーバイスが生み出した作業上着「ジージャン(Gジャン)」

ジージャンは、デニムアイテムの王様であるリーバイスがジーンズに合わせる作業上着として開発したデニム素材のジャケットのこと。デニムジャケットと同義である。1930年代にリーバイスがリリースしてから時代を追うごとに形を変えてきており、古い順に「ファースト」「セカンド」「サード」「フォース」と4種類に分けて語られることが多い。ちなみにこれは日本の輸入業者が便宜的に付けた呼称であり、正式名称ではない。

リーバイスのデニムジャケット TYPE Ⅰ

ジージャンという名前の由来は諸説あり

ジージャンは和製英語であり、その名前の由来には諸説ある。有力な説は2つあり、1つは「Jean Jacket(ジーン ジャケット)」という呼称が変化した言葉であるとするもの。ジーンズのジャケット版ということから英語ではそう呼ばれているが、日本ではこれが「Jean Jumper(ジーン ジャンパー)」となり、略してジージャンとなった、というのがこの説のあらすじだ。頭文字を取るだけなら本来は「Jジャン」となるべきだが、このケースではJeanの音から“ジー”だけを抜き取り、Gというアルファベットに置き換えている。もう1つは「G.I.(アメリカ軍人のこと)が着るジャンパー」からジージャンへと略された説。この説では、もともとジーンズがG.I.によく穿かれていたため、ジーンズ→Gパンとなり、そこから派生してデニムジャケットもGジャンになったとされている。

【関連記事】

関連記事 ジージャン コーデ お洒落メンズ要チェックの知識&着こなし事例
ジージャン コーデ お洒落メンズ要チェックの知識&着こなし事例
ジージャンといえばメンズファッションの定番アイテムだが、実際に着てみると“これじゃない感”が拭えずにお困りの方も少なく無いのでは?今回は、そんなジージャンの洗練された着こなしを成功させるためのポイントを、具体的な着こなし事例や豆知識を通じて...
関連記事 【2025年版 デニムジャケット コーデ】知るべきタイプ別の特徴、最新メンズスナップ、おすすめアイテムを一挙紹介
【2025年版 デニムジャケット コーデ】知るべきタイプ別の特徴、最新メンズスナップ、おすすめアイテムを一挙紹介
今回は、大人の男なら知っておくべき「デニムジャケット」のタイプ別の特徴から、参考にしたい4タイプの最新コーデ&おすすめアイテムを紹介! 1870年代、リーバイスの創業者 リーバイ・ストラウスは、ゴールドラッシュに沸く西...
Follow us !

会員登録して
Rs-flyfishingShopsメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

Rs-flyfishingShops 公式 Instagram スナップ